色彩美容アドバイザー誕生!パーソナルカラリスト育成講座レポート✐*

色彩美容アドバイザー育成コース、3日間の日程を修了し、色彩美容アドバイザーが誕生いたしました!✨
この育成講座では、初心者からでも自分で診断できる実践力と、お仕事に活かす自信を3日間で習得!を目指すコースです。 (※2022年現在、5日間コースに変更しております)
今回の受講者は、元美容部員さんの小顔で美肌の美人ママ!←情報多い(笑)
メイクのお仕事に、パーソナルカラーを活かしたいとのことで、お申込みいただきました。
自分の技術をさらに向上するために!素晴らしいですね♡
似合う色を使って、メイクのアドバイスができるメイクアップアーティストって、無敵だと思いませんか?!
どうせなら、自分が最高にキレイに見える色でメイクをしてもらいたいですもんね♡
パーソナルカラーが、美容部員さん、メイクさん、美容師さんの必須になればいいなぁ…と、密かに野望を抱いている私です♡( ̄▽ ̄)ニヤニヤ
さて、初日は、座学で実習ワーク ✂📖
パーソナルカラー診断に必要な色彩学と、パーソナルカラーについての、基礎から学んでいきます。
一度学んだことがある方も、復習に。また、初心者でも、ご安心して学んでいただけます♡
色の識別を学びながら、ワークシートに貼り付けていきます。
パーソナルカラーの4シーズンの特徴、見分け方を学んだあと、実際に雑誌からその色味を見極めて、コラージュを作成していきますよ✂
インプットしてからのアウトプット、このバランスが大事ですね^^ 繰り返しで、徐々に落とし込んでいきます。
2日目からは、いよいよ実践レッスンに入っていきます!
実際に、ドレープ(色布)を使ってのレッスンで、お顔映りの変化などを見ていきますよ。
その後、診断結果に基づいての、メイクアップレッスン♡
Yさんは、元美容部員さんとゆうことで、私も逆に学ばせてもらいました(笑)
似合う色でメイクすることによって、より似合うを実感していただきやすく、メイクカラーが浮かないので、本当に自然に華やかさが増します♡*
そのため、お客様にはぜひ、パーソナルカラー診断とメイクはセットで行ってあげることをおススメしていますので、Ra.nunの資格講座には、メイクアップ実践レッスンが含まれています。
(※2022年現在、衛生面と感染症予防の観点からメイクレッスンは行っておりません)
さて、3日目も引き続き、ドレープレッスンをおこなっていきますよ♩
自分の診断に自信をつけるためには、とにかく実践あるのみ!
数をこなすことが大切になってきますので、こちらの講座では7~10名程のモデルさんで練習を積んでいきます。
診断前のカウンセリングや、アドバイスの仕方も、いっしょに練習していきましょうね。
こうして、全3日間の日程を修了!!!
Yさん、お疲れ様でした。
後日、ディプロマをお届けいたしますね ✉
最後にいっしょに写真とるの忘れたよ~~( ノД`)えーん…!
色彩美容Ra.nunの認定講座は、基本的に、マンツーマンのレッスンとなりますので、じっくり密に学べます♡
また、連日のスケジュールが取れなくても大丈夫です!
もし、3日連続して予定を空けるのが難しい場合は、最初の受講日から3ヵ月の期間であれば、お好きなお日にちで受講可能です。
「お仕事や、育児で忙しい」を理由に、「学びたい」を諦めていない欲しくないから!
ご自身のペースに合わせて、無理なく学んでいってくださいね^^
今回受けていただいたのはこちらのコース!
色彩美容アドバイザープロ育成コース