フルタイム会社員からの独立。憧れのCLASSY.掲載までの道のり…!

今日は初めて、自分のことを書きます。
少し緊張していますが…♡ドキドキ
お客さまなどからもいただく、ある質問についてお話しさせていただきますね。
この、お仕事をしていると「ずっとこのお仕事をされているんですか?」と聞かれることがあります。
いえいえ (ヾノ・∀・`)ふつーの会社員してました。
フルタイムで働く毎日で休みが待ち遠しくて仕方ないどこにでもいる女子でした。(←女子?ではないか 笑)
20代のころは、あれでもないこれでもないと仕事を2~3年でコロコロ変え、とにかく「何がしたいか」よくわからなかったのです。
仕事が続かない自分を「ダメだなぁ」と思ったこともありますが、今となっては、すべてが意味のあったことだと分かります!
今までの仕事で経験したことや、人間関係が今の自分を作っていますし、このお志事にも役立っています!( あ、私のまわりでは”仕事”のことを”志事”と書きます。”つかえる事”ではなく、”こころざす事”ね ^^ ) ←余談。
この、お志事を始めるようになったきっかけは長男を妊娠して、前職を退職をしてから。
産休・育休制度のなかった、以前の職場は「辞める」しか方法がなかったのですね。
そして、ある不安が押し寄せるのです…。
産後、落ち着いたら、息子の保育園を探してまた、一から求人誌を読みあさり面接をして、働かなければならないんだ…。
でも、いずれは2人目も欲しいしなぁ・・・そしたら、また退職して、求職して、面接して…?!
年齢を重ねるごとに、再就職は難しくなるし…。
ならば!好きだったけどずっとやれなかったこと、をやってみようか?と、思い立ち、( 省略 ) 今に至ります。笑
「やれなかった」とゆうよりも「やれると思っていなかった」と言うほうが 正しいですね。
だって「好きなことを仕事に」している人なんて、ごく一部の人間だと思っていたし、「自分の得意なことをして見返りをいただく」なんて夢のような話だと思っていたから。
もちろん、その「得意なこと」は人それぞれで、事務職が得意な人もいれば、レジ打ちが得意な人ともいる、フリーランスをしている人だけが、好きなことを仕事にしているわけではなく、みんなそれぞれに役割があって成り立っているんだと思います。私の場合は、それ(得意なこと)が会社員でなかっただけであり…。
お金は、時間を削って、辛い思いをして稼ぐもの、とゆう概念があったのですね。
でも、起業する!と決めてからは、不思議と、サポートしてくれる人が現れたり、まわりにも個人事業主の方が増えたりとどんどん私の背中を押してくれました。( 感謝✨)
ほんと、ふしぎなのですが「決めちゃう」ことって大事ですよね!
目的地を決めちゃえば、その場所に向かうことにフォーカスするから。
多少の寄り道や、遠回りはあるけれどね…!なので、何が言いたいかとゆうと(←寄り道しまくったね 笑)
今、何をしようか迷っている方
好きなことを仕事にしたいなぁと思っている方
そもそも何が好きなのか分からない方。
少なくとも、この記事を読んでくれているあなたは「色が好き」なのではないかと思います^^ (もしくは私が好きか ←うざ 笑)
高すぎる壁は、越えようとも思わないね。
少なくとも私は、じぶんに甘々なので…♡ 笑
例えば、目の前に30段の跳び箱があったら…跳んでみようかなとも思わない!笑
なので、「できるかも」は「できる」のサインだと私は思っています (^^)
だから、少しでも興味をもって「あ、やりたいかも」「なんか、たのしそう」「私にも、できるかも」と思ったら、才能があるかもしれないので、まずはやってみる♩
やってみて、「やっぱり違う」とか「なんかそれほど楽しくないな」とか(←笑) 感じてきたら、やめればいいし。自分の心の声に正直に。
話は戻りますが
そう。この記事を、最後まで読んでくれてたあなたは「色が好き」なんだと思います。(もしくは私が好きかね ←もはや願望 笑) なので、その気持ちを応援したいと私は思っています!^^
なにより、色好きの同じ仲間ができることは私にとっても、うれしいことです✨
自分に似合う色が知りたい
色に携わるお志事がしてみたい
もしくは、
資格はあるのにどうしていいのか分からない
そんな仲間たちへ、
私なりにできることはないかとゆう思いで、Ra.nunの色彩講座が生まれました。
あなたにニーズに合わせて選べるコースたち。それぞれに、愛情を込めて作りました♡
どうか 受け取ってくれますように…💐
▷ Ra.nunラナン認定講座一覧へ
そして、この度
こうしたまわりのサポートもあり、活動させていただいていく中で、こんな小さな南の島の住民を見つけていただきまして(笑)
女性ファッション誌CLASSY.(クラッシィ)に掲載が決まりました~!!!
小さな小さな紙面になりますが、私にとっては、大きな大きな一歩です!!!
ぜひ、お手にとっていただけると嬉しいです^^